
家庭でも焼けるオーブン粘土を使って、陶芸をゆっくり味わうトークルームが土コネカフェです。
小出さんのアート制作を感じながら、自由な陶芸を体験し、ゆるりとした時間を味わってください。
土コネカフェの日程


■土コネカフェとは
自分の手で粘土をこねて、形をつくる。しっかり固まるまで乾かす。オーブンでお菓子のように焼き上げる。大小さまざまな作品を制作してきた陶芸作家・小出ナオキさんによる、家庭でも焼けるオーブン粘土を使って、陶芸をゆっくり味わうトークルームが土コネカフェです。
小出さんのアート制作を感じながら、自由な陶芸を体験し、ゆるりとした時間をゆるりとした時間を味わってください。
同時にテアロマストーン制作ワークショップを行っております。
詳しくはイベント詳細をご確認ください。
▶参加費
5500円(粘土ワンセット込)
※1人手のひらサイズの陶芸が3~4個作れます。
▶時間
15:00~20:00 (入場は18時30分まで。)
▶陶芸完成品受取日 10月16日以降(有料配送可)
※汚れても良い服をご用意ください。
▶席数 8席 2時間制
▶講師の小出ナオキさん
1968年愛知県生まれ。 1992年に東京造形大学造形学部美術学科を卒業 現在は千葉県を拠点に制作活動 活動初期に、おもにFRPや木などを素材とした立体、写真作品を制作したのち、2010年滋賀県立陶芸の森での滞在制作より、セラミックでの作品制作を開始。自身「(陶芸の)焼成という区切りの時間が、自分の気持ちのタイミングと一番合う」と語るように、現在まで継続する手法となっています。また母親の他界や、自身と恋人、結婚式、新居、子供の誕生など、小出の個人史ともいえる生活の転機がテーマ。
作家の詳しい情報はこちらをご覧ください:http://tomiokoyamagallery.com/artists/naoki_koide/
大小さまざまな作品を制作してきた陶芸作家・小出ナオキさんの作品のテーマは「遺跡」です。 荘厳で美しいパルテノン神殿のような遺跡もあれば、巨大な顔が埋められているアンコール寺院のような遺跡もあります。 お皿や壺などとちがって、遺跡を構成する建物やオブジェの形は自由そのもの。 小出さんと一緒に、じぶんの手で自由に形をつくれる陶芸の奥深さを、ぜひ体験してください。
▶場所 mugwump workshop space
〒1420062東京都品川区小山2-16-10クリエイトビル201
▶最寄り駅
東急目黒線/東京メトロ南北線/都営三田線 武蔵小山駅 より 徒歩約7分
▶会場案内
・会場まで階段がございますので、ベビーカーなどお持ち込みの際は前日までにお問い合わせください。
・駐車場はございませんので、お車の際は近隣のコインパーキングをご利用願います。
▶必要な持ち物
汚れても良い服をご用意ください。
▶備考 陶芸完成品受取日
10月16日以降(有料配送可)
▶主催者情報
モノづくりしたい人たちのコミュニティmugwump
様々なアーティストがワークショップを開いています。
代表:山口典子
Noriko Yamaguchi 2007年 京都市立芸術大学大学院絵画コース油画
修了 2020年~ 大正大学で客員准教授 (アート&エンターテインメント コース)
▶こんな人におすすめ
・自分の手でものづくりを始めてみたい方
・新しいことに挑戦してみたい方
・お子様やご友人等と記念の品を作りたい方
・アート表現に興味のある方
・プロのアーティストと交流してみたい方
同時開催:テラコッタアロマストーン制作ワークショップ

